こんにちは
infoまんべです
昨日は警報が出るくらいの大雨…
まんべくんの誕生会を一日前倒ししてよかったなと
心から思いました
ご来場の皆様、まんべくんからの挑戦状に挑んでくださった方々、
また、ありがたいお言葉やプレゼント等々、本当にありがとうございました。
お誕生会の様子はのちほどご紹介いたしますね
今日から8月ですね
infoまんべや駅構内も夏休みのお子さんやご旅行の方々が多く、
にぎやかになっています。
にぎやかな街というのはやっぱりいいですね
さて、昨年も開催されました中高生対象のワークショップが
今年も始まりました
このワークショップはアクティブ・ラーニングを通して、
21世紀スキルであるICTスキルの向上と
ウエブツールを使った英語学習、ディスカッションによる問題解決、
地域、または地域に関係ある人と共に社会貢献をすることを目標としています。
このワークショップの主催者は
長万部町出身、ニューヨーク在住の舛谷麻美さんです。
現在、国連国際学校(United Nations International School)にて
中・高校生の日本語教師として勤務。
中学生の母語クラスおよび、外国語としての日本語、
国際バカロレア(IB)のクラスを担当しているそうです。
ご自身の長期夏期休暇を利用して帰省した一昨年、
母校での講演をされていて長万部のためになにかしたい!
ということで、昨年からこの企画を立ち上げました。
今年の参加者は、長万部中学校、長万部高校の学生計8名です。
今はスマホの利用が主なのか、PCの作業には慣れていないようで
苦戦しながらも、生徒同士が助け合って作業を進めていました。
長万部高校の校長先生からアイスクリームの差し入れがあり、
私にまでいただいちゃいました
ワークショップは4日まで続きます。
成果はすぐには表れなくても、この体験はきっと
生徒さんたちの糧になると思います。
頑張れ~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°